TS4 の CC を制作するとき、
SIMS4 に もともと入っているデータを
S4Studio というツールで
SIMS4 本体から 基になるデータを 吸い出す、とういう
最初の準備が必要になります。
テクスチャ(3Dデーターの着色データなど)にしろ
メッシュ(3Dデーターの形のデータ)にしろ
作ったものを SIMS4 へセットアップするためには
最初にこの操作が必要です。
S4Studio
このとき、
複数ヴァージョンの Blender を インストールしていると
メッシュデータの吸い出しに失敗してしまうことがあります。
私の場合は何回かやり直したのですが
S4S で 吸い出した髪型のデータを
Blender で 開くと
ランプが四つしかないデータが出てくるという現象に陥りました。
なぜだろうか。
半年に一度 Windows10の大型更新 の ばびに
OSをクリーンインストールするからだろうか?
いやいや、そんなことはなかった。
だって一年前はできてたし、
そのときなんか設定したはずだ。
そんなわけで、S4Sお設定メニューを開いてみたらありました。
複数バージョン の Blender を入れいる私のPCは
S4S の データーの書き込み先がプログラムファイル内の
2.92 に指定されていたのです。
これを 2.76b に変更することで
ちゃんと目的のデータを吸い出すことに成功しました。
今後また同じ問題が私の場合は半年ごとに起こるかもしれないので
ここに書いておく。
ついでに、S4S を 日本語に直す方法も。
設定を開く
設定を開きます。
英語表示 (デフォルト) の場合は 「settings」 です。
言語を変える場合
SIMS の CC の作り方などを説明しているサイトや動画は英語が多いので
英語のまま使うという手段もありだと思います。
でも
表示位置は日本語も英語も変わらないので
画像や動画で説明されている表示が英語が多くても
表示位置で確認するっていう方法もあるので
好みでいいと思います。
ちなみに私は
英語表示のままで使っていて、
参照先が日本語で、表示位置などがわからないときだけ
日本語表示に変えてメニューを探します。
Blender の 指定先を変える
日本語 [ Blender の パス ]英語 [ Blender Path ] を見ます。
デフォルトでは
Program Files (x86) 内のBlenderが指定されています。
Blender の 指定先 を 変えるには
この項目の右端の青い■をクリックして
手動で、自分がBlender 2.70 もしくは 2.76x を保存した場所にある
起動ファイル (拡張子が exe のファイル) を指定してあげること。
私の場合は、2.76b と 2.79 を
C ドライブ に、アプリケーション用のフォルダーを作って
そのなかに 画像のように
Blender の バージョン数を記したフォルダーが入っている状態
S4S が 対応している Blenderのバージョンは
2.70 もしくは 2.76x なので、
2.76b を指定することで直りました。
保存する
最後に左下にある保存ボタンをクリック。
日本語 [ 保存 ]
英語 [ Save ]
設定を保存したことがポップアップで表示されるので
[ OK ] を クリック。
設定画面は閉じないので
右上の「×」で閉じます。
設定の変更は以上です。
複数 Blender を導入している場合に
S4S の 吸い出しが失敗する場合は
試してみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿